本文へ移動

blog:

「おどし育児」とは

2019-06-25

こんにちは。ブランチAクラスリーダーの長沼 恵です。

今回は、「おどし育児」についてお話したいと思います。

 

日々、子どもが怖がる「おどし言葉」を使っていませんか?

例えば、お話が上手になると「これがしたい」「あれがやだ」などと自分の思いをはっきり話せるようになります。その中で、忙しさや親の思い通りに行動できず、つい!!イライラしてしまって「鬼が来るよ」「おばけくるよ」などと子どもが怖がる言葉を発していませんか??

知らず知らずに使っているその言葉が・・・「おどし育児」と言われています。

 

実は、私もそのような言葉を使ってしまったことがあるため、「おどし育児」と聞いた時には本当にドキッとし、反省しました。

 

子どもはその言葉が怖くて、ただその場しのぎで言う事を聞いています。実際は、なぜダメなのか?どうしてそうしなくてはいけないのか、理解できていません。

もし、このブログを読んで、ドキッ!としたお母さん、お父さん。

言い方を変えてみましょう。

「鬼が来る」という言葉から、「鬼が来て、○○ちゃんが怒られちゃうから早くやめよう」などと声掛けることによって、「お母さんは自分の味方だ」という感情が生まれ、守ってくれるという気持ちになります。否定的ではなく、肯定的に!!

 

なぜ、そうしなくてはならないのか、しっかり理由を伝えましょう。

何のためにしなくてはならないのか、少しずつでも自分自身で考えられるような言葉掛けが必要です。

 

今回は、「おどし育児」の話と例え話をしましたが、時間や気持ちに余裕があれば、決して「おどし育児」にはならないでしょう。今しかない楽しい育児を「おどし育児」ではなく、「褒める認める育児」愛情を持って行いましょう。

 

今の関わりが大人になった時に愛情深い大人になるのか、冷めた大人になるのか十分に関係してくることです。

ですから、本当に幼少期の育児は重要になってきます。

 

大切なこの時期、たくさんの保育機関のある中で保育園選びは大変なことです。

保育園で出会うお子さんの可能性を最大限に広げる役割のある保育士はとても責任のある職種だと思っています。

4
0
2
4
4
2
TOPへ戻る