本文へ移動

blog:

食品の原材料、気にしていますか?

2019-09-05
今日は、栄養士の池田が担当します。
みなさんは、スーパーに行って食品を購入する際に裏面の【原材料】を確認していますか?

我が家では、保育園同様に保存料や合成着色料などの食品添加物を極力排除した食品を選ぶようにしています!

買う食品はだいたい同じなので、最近では新しく買うものを選ぶとき必ずと言っていいほどチェックします。(もうクセですね)
何をチェックしているのかというと、多くありすぎるので少しだけ紹介します。
・防カビ剤(イマザリル…レモンなど)・漂白剤(亜硫酸ナトリウム…かんぴょうなど)・発色剤(亜硝酸ナトリウム…ハム・ベーコンのピンク色)・着色料(赤○号・黄色○号など)etc
とにかくカタカナで表記している怪しいものは、避けるようにしています。

ちょっと話は、逸れますが水に香料(ここではオレンジの香りと仮定します)を入れたものを飲むとなんとオレンジジュースのできあがり!
オレンジの果汁が全く入っていなくてもオレンジジュースが化学でできてしまいます。
普通に考えるとちょっとおかしいですよね。

自然のものは、自然のままに取り入れたいです。
ハムやベーコンなどもピンク色が主流です。何色?と問われるとピンク!と答える方が多いでしょう。
しかし、よくよく考えるとお肉が綺麗なピンク色していますか?
発色剤という添加物を入れることによって見た目をよくしています。
これが当たり前になっていますが、本来の色がちょっと茶色っぽい色をハム・ベーコンはしています。
どこのスーパーにも売っていますので、ぜひ探してみてください!!

以前、パルシステム山梨様の研修にて以下の事例があったと教えて頂きました。
黄色4号を摂取していた子達は、キレやすい子であったり、非行にはしる子が多かったそうです。その後、黄色4号を排除した食事を摂取すると数週間後には、荒れていた子ども達が落ち着いたという報告があったそうです。
また、食品添加物は、アレルギーを引き起こすことも報告されています。

我が家は、出汁も煮干しやかつお節からとっています。
赤ちゃんの時から素材の味で育った我が子たちは、味にとても敏感です。
コンソメやウインナー(発色剤入り)などを食べると ん?これいつも違う・辛い(たぶんスパイスなど感じとっているのかな)など指摘してきます。
そんな我が子をみて、舌が良い感じに育っているなと感心します。

自然の食品を上手に取り入れた食事を家庭でも提供していきたいですね。
4
0
2
0
0
3
TOPへ戻る